税務コンプライアンスシリーズ|越境電子商取引輸出企業の税務コンプライアンス

2022 11/15

「双十一」は終了し、往年の天猫などの電子商取引プラットフォームはすでに双十一期間(111日から11日)の驚くべき売上高を発表していたが、今年は各プラットフォームに関連データが発表されていない。しかし、筆者は、複数のメディアが国境を越えた電子商取引の販売データを報道したことを発見した。つまり、「双11」期間中、深セン税関は国境を越えた電子商取引管理プラットフォームの輸出入リストを累計6000万票以上監督管理し、前年同期比約4割増加した。国境を越えた電子商取引は疫病の衝撃の下で逆成長の態勢を維持することができ、それは明らかに我が国の経済発展の無視できない成長点になった。経済日報によると、「今年第3四半期、広東省の国境を越えた電子商取引の輸出入総額は3000億元を突破した」という。我が国の広州、深センなどでは、国境を越えた電子商取引プラットフォームを通じて対外貿易輸出業務に従事する多くの零細企業があったが、彼らは急速に発展する一方で、税収法律文書に対する認識が不足しており、多くの税務リスク点が潜んでいる。ここで、筆者は読者を連れて、国境を越えた電子商取引輸出企業によく見られる税金関連のリスク点、および税務コンプライアンスのポイントを理解し、国境を越えた電子商取引業者に啓発をもたらすことを望んでいる。

 

一、越境電子商取引業務モデル

 

国境を越えた電子商取引とは、異なる国境に属する取引主体が電子商取引プラットフォームを通じて取引を達成し、決済を行い、国境を越えた物流方式で貨物の引き渡しを実現する国際貿易方式のことである。越境電子商取引の主な業務モデルは以下の通り:

 

(一)B 2 B(企業対企業)モデル

 

企業は電子商取引を用いて広告と情報の発表を主とし、成約と通関プロセスは基本的にオンラインで完成し、本質は伝統的な対外貿易業務に属する。

 

(二)B 2 C(企業対消費者)モデル

 

国内企業は直接海外の消費者に直面し、個人消費財、小型工具設備の販売を主とし、物流面では主に航空小包、郵送、宅配などの方式を採用し、その通関主体は郵便または宅配会社であり、このような対外貿易企業の多くは中小企業のタイプであり、個人独資企業、個人工商の世帯が多く、従業員数は万人であり、税務リスク点も多い。

 

また、販売方式によって区別する場合は、独自のクロスボーダー電子商取引販売プラットフォーム販売モデルを分類したり、第三者のクロスボーダー電子商取引プラットフォーム販売モデルを利用したりすることもできます。

 

二、越境電子商取引輸出企業によく見られる税務リスク点

 

越境電子商取引輸出企業が輸出企業として最大のリスクは、輸出企業が多発する「越境電子商取引輸出注文書、付加価値税専用領収書、輸出貨物申告材料、外貨受取証明書などを架空、偽造または不法に購入することにより、輸出またはその他の詐欺手段を偽造し、国家輸出還付金をだまし取る」ことにある。ただ、それ以外にも、国境を越えた電子商取引そのもの、特に小微対外貿易企業の従事者としては、税務登録を行っていない、個人口座の入金を行っていない、企業の総収入を少なく計算している、合法的で有効な仕入れ証明書を取得していないなど、特別なリスクがある。

 

(一)期限経過後に税務登録を行っていない

 

国境を越えた電子商取引輸出企業の従事者の多くが会社の営業許可証を受け取った後、経営を開始し、法に基づいて税務登録を行っていないことが分かった。

 

「税収徴収管理法」第15条の規定によると、企業は営業許可証を受け取ってから30日以内に税務登録を完了しなければならない。しかし、国境を越えた電子商取引に従事する中小企業の多くは、税務登録をせずに経営を行い、取得した収入にも納税義務がない。実際、税務機関が検査や監査プログラムを展開したり、銀行と税務システムが相互接続を実現したりすると、企業の海外収入は税務機関を隠すことができない。税務機関は『税収徴収管理法』第37条の規定に基づいて、その収入に対して査定徴収を行い、そして第60条の規定に基づいて行政処罰を与える権利がある。

 

(二)合法的かつ有効な仕入証憑を取得せず、かつ総合試験区に登録していないため、付加価値税、消費税還付政策を適用できない

 

現在、我が国のほとんどの越境電子商取引業者はやはり個人独資企業または個人工商業者を登録する形で経営しており、生活用品類、小型設備機器類の製品を販売することを主として、販売品類が多く、単に販売貨物量が少ないという特徴を呈している。多くのマイクロ輸出企業は注文の需要に応じて国内で購入を完了した後、上流の供給業者に直接製品を宅配会社に送り、宅配会社から海外に転送してもらう。輸出側の業者は購入伝票を残しておらず、貨物輸送に関する輸送証憑もない。当該企業が総合試験区に登録されていない場合、『越境電子商取引小売輸出税政策に関する通知』(財税〔201396号)の規定に基づき、「輸出入貨物を購入して合法的かつ有効な仕入証憑を取得する」ことは越境電子商取引輸出企業が付加価値税、消費税還付(免除)政策を享受する前提である。では、越境電子商取引輸出企業は購入領収書を取得していないため、付加価値税、消費税還付(免除)政策を享受できない可能性がある。

 

(三)付加価値税専用領収書を偽造して輸出還付金をだまし取る

 

現行の国の支援政策によると、越境電子商取引輸出企業は「チケット税還付、チケット免税」の政策を受けることができる。「票を持っている」企業にとって最も一般的な税務リスクは、付加価値税専用領収書を偽造して輸出還付金をだまし取るための重大な税務違法行為にある。

 

付加価値税専用領収書を水増しして輸出税還付をだまし取ることは、輸出貿易系企業で最も一般的で、最も深刻な税務リスクポイントである。この違法行為は、輸出税還付をだまし取るために税金還付の資質をだまし取ること、虚偽で貨物を輸出し、虚偽の証明資料を提供して輸出税還付をだまし取る、税金還付不可貨物を輸出し、虚偽の証明資料を提供して輸出税金還付をだまし取る、輸出税還付品を輸出するが、輸出税還付を多く取得するために虚偽の証明資料を提供する。

 

『中華人民共和国税収徴収管理法』第66条第1項の規定によると、輸出企業は輸出またはその他の詐欺手段で国の輸出還付金をだまし取り、税務機関の検証を経て事実である場合、税務機関はだまし取った還付金を追徴し、税金の倍以上5倍以下の罰金をだまし取る権利がある。そのため、輸出企業が輸出還付金をだまし取る構成であれば、だまし取った輸出還付金を追納するだけでなく、税金の倍以上5倍以下の罰金を科されることになる。

 

また、『中華人民共和国刑法』第二百四条の規定によると、「偽の輸出またはその他の詐欺手段を用いて、国の輸出還付金をだまし取って、金額が大きい場合、5年以下の懲役または拘留に処し、税金の倍以上5倍以下の罰金をだまし取って、金額が巨大またはその他の重大な情状がある場合、5年以上10年以下の懲役に処し、税金の倍以上5倍以下の罰金をだまし取って、金額が特に巨大またはその他の特別な重大な情状がある場合、10年以上懲役または無期懲役に処し、税金の倍以上5倍以下の罰金をだまし取るか、財産を没収する。

 

つまり、国境を越えた電子商取引輸出企業が輸出税還付を申請する際、虚開行為があれば、軽はすでに還付された税金を追納して罰金を科し、輸出税還付権を停止される、重則は輸出税還付金をだまし取った罪、関係責任者が刑事責任を負うことになる。

 

(四)個人口座から販売収入を受け取ることにより収入総額を計算できなくなり、企業所得税を過少納付する

 

国境を越えた電子商取引業者は税金を少なく納めるために、個人口座を使って輸出所得を受け取り、個人口座で受け取った金額を収入総額に計上していない。「越境電子商取引総合試験区の小売輸出企業の所得税査定徴収に関する問題に関する公告」(商務部公告2019年第36号)第2条の規定に基づき、総合試験区内の越境電子商取引輸出企業は所得総額を正確に計算した後、4%の課税所得税率査定徴収を採用しなければならない。つまり、企業が口座を私設し、収入を総額に計上しなければ、所得税の過少納付につながる。

 

『中華人民共和国税収徴収管理法』第63条の規定によると、納税者は帳簿、記帳証憑を偽造、変造、隠匿、無断で廃棄したり、帳簿に支出を多く記載したり、収入を少なくしたり、税務機関から申告を通知されたりして申告を拒否したり、虚偽の納税申告を行ったりして、納税金を未納または過少納付したりするのは脱税である。納税者が脱税した場合、税務機関が未納または過少納付の税金、延滞金を追納し、未納または過少納付の税金の50%以上5倍以下の罰金を科す。犯罪を構成する場合は、法に基づいて刑事責任を追及する。

 

三、越境電子商取引輸出企業の税務コンプライアンスのポイント

 

(一)国家税収優遇政策を十分に理解し、適切に適用する

 

1、総合試験区に登録し、登録地の税関で輸出申告を行い、「無賃免税」政策を適用する

 

『財政部、税務総局、商務部、税関総署の国境を越えた電子商取引総合試験区の小売輸出貨物の税収政策に関する通知』(財税〔2018103号)は、総合試験区の電子商取引輸出企業に対して有効な仕入証憑を取得していない貨物を輸出するとともに、以下の条件に合致する場合、付加価値税、消費税免税政策を試行する:(一)電子商取引輸出企業は総合試験区に登録し、そして、登録地の越境電子商取引オンライン総合サービスプラットフォームに輸出日、貨物名、計量単位、数量、単価、金額を登録する。(二)輸出貨物は総合試験区所在地の税関を通じて電子商取引輸出申告手続きを行う。(三)輸出貨物は財政部と税務総局が国務院の決定に基づいて輸出税還付(免除)を明確に取り消す貨物ではない。

 

上述の政策は通常言う「無賃免税」政策であるが、この政策には明確な適用条件がある:企業は総合試験区に登録し、登録地の税関で輸出申告手続きを行う必要があり、相応の資料を提供する必要がある。そのため、企業はこの優遇政策の適用前提に注意しなければならない。

 

2、法に基づいて納税申告を行い、収入総額を正確に計算し、企業所得税優遇政策を十分に適用する

 

国は越境電子商取引の輸出企業に十分な税収優遇を与え、特に越境電子商取引の中の小型微利企業にとって、国の優遇政策の加持の下で、正常に納税申告を行い、企業所得税の税負担率も極めて低い。

 

「越境電子商取引総合試験区の小売輸出企業の所得税査定徴収に関する問題に関する公告」(商務部公告2019年第36号)第2条は、総合試験区内で査定徴収された越境電子商取引企業は所得総額を正確に計算し、課税所得率方式を採用して企業所得税を査定徴収しなければならないと規定している。課税所得率は統一的に4%で確定する。第4条は、総合試験区内で査定徴収を実行する越境電子商取引企業が小型微利企業の優遇政策条件に合致する場合、小型微利企業の所得税優遇政策を享受することができる、その取得した収入は『中華人民共和国企業所得税法』第26条に規定された免税収入に属する場合、免税収入優遇政策を享受することができる。「国家税務総局の小型微利企業と自営業者の所得税発展支援優遇政策の実行に関する公告」(国家税務総局公告2021年第8号)第1条第1項は、小型微利企業の年間課税所得額が100万元を超えない部分に対して、12.5%を減算して課税所得額に計上し、20%の税率で企業所得税を納付する。「中小・零細企業の所得税優遇政策の更なる実施に関する公告」(国家税務総局公告2022年第13号)第1条は、中小・零細企業の年間課税所得額が100万元を超えているが300万元を超えていない部分に対して、25%減算して課税所得額に計上し、20%の税率で企業所得税を納付する。

 

上記の文書の規定によると、総合試験区内に登録された小型微利型の越境電子商取引輸出企業は、所得税の税負担率が極めて低い。企業が違法な手段で税金の納付を逃れているのでは、得にも得にもならない。

 

(二)自己調査と自己修正、そして日常の税務コンプライアンス管理を重視する

 

国境を越えた電子商取引の販売業務が盛んになるにつれて、多くの人員が国境を越えた電子商取引の輸出業界に流入し、国境を越えた電子商取引の輸出企業の運営と収入所得の合法的なコンプライアンスもひっそりと国家の監督管理に組み入れられている。広州市を例に、広州市人民検察院、広州市商務局、広州市郵政管理局、国家税務総局広州市税務局、広州市市場監督管理局、広州税関、黄浦税関、中国国際貿易促進委員会広州市委員会などの多くの部門は2022715日、「広州市越境電子商取引業界コンプライアンスガイドライン(試行)」の印刷・配布に関する通達を共同で発表した。この文明の発文目的は「検察監督と行政監督管理の機能を十分に発揮させ、国境を越えた電子商取引業界の違法犯罪を予防し、減少させるため、国境を越えた電子商取引業務経営者がコンプライアンス意識を強化し、経営行為を規範化し、国境を越えた電子商取引経済の質の高い発展を推進し、国家統治システムとガバナンス能力の現代化を支援する」ことである。明確にできるのは、国境を越えた電子商取引輸出業界全体の税務コンプライアンス建設が重視されるべきである。では、この業界の従事者はできるだけ早く以下の仕事を完成しなければならない。

 

1、税務自主検査を完成し、税務不適合行為を是正する

 

国境を越えた電子商取引輸出企業も厳格な監督管理時代に入った。税務調査におけるビッグデータの運用に伴い、いかなる税収違法行為もビッグデータによって識別される。そのため、国境を越えた電子商取引の輸出企業がこれまで経営してきた税務上の不規則があれば、より深刻な法的結果を回避するために、適時に自己調査してから税務機関と十分に効果的に意思疎通することを提案する。

 

2、法に基づいて税務登録を行う

 

越境電子商取引輸出企業は主動的に税務登録を完了し、帳簿証憑資料を設置し、保管し、法に基づいてコンプライアンス経営し、税務登録をしていないために行政処罰される税務リスクを回避しなければならない。

 

3、日常取引資料の保存を重視する


国内の貨物調達の一環であれ、輸出の一環であれ、資金取引の記録、物流情報、調達または輸出の日付、貨物の名称、計量単位、数量、単価、金額などを如実に記録し、保存し、取引の真実性を証明し、国が与えた税収優遇政策を十分に享受する。

 

4、公的口座を用いて取引を行い、収入を如実に確認し、そして時間通りに納税申告を完了する

 

「数で税を治める」時代の到来に伴い、税収ビッグデータは査察業務において広く応用され、税務、銀行などの機関間の情報は相互に共有され、納税者の課税所得はすでに国家の監督管理の下にあり、まぐれの心理を抱くことはできない。納税者は国外所得について適時に収入を確認し、納税申告を完了しなければならない。

 

まとめ

 

国は税収優遇政策を利用して、越境電子商取引業界の発展に大きな支持を与えている。「数による税管理」時代の到来に伴い、税務、銀行、税関、支払プラットフォームなど多くの部門の情報が相互に通信され、企業であれ自然人であれ、収入は国の厳格な監督管理の下にあり、当分明らかにされていない税収違法行為は、税務ビッグデータの下に隠されていない。そのため、国境を越えた電子商取引業者は、税務コンプライアンスを重視し、規範化経営で長期的な発展を勝ち取るべきである。

 


Baidu
map